【不動産売却】電気・ガス・水道 ライフラインの手続きはいつ?

query_builder 2022/04/23
戸建てマンション川崎不動産売却お知らせ
2480049_m


不動産売却をされるとき、電気・水道・ガスといったライフラインは次の所有者さん(買主さん)には解約してからお引渡しをします。


もしお引越しをしてから、物件を空室の状態でのご売却をされる場合、お引渡しまでの期間分の電気・ガス・水道の使用料金をお支払いするのはもったいないと思ってすぐに解約してしまうと販売活動で不利になることが多々あります。


またご売却が決まってからも、ご契約からお引渡しまでのしばらくはライフラインを使える状態にしておくと何かと便利です。


今回はそれぞれのタイミングについてご説明させていただきます。

 


francesca-tosolini-tHkJAMcO3QE-unsplash

不動産売却では、ほぼ必ずお問い合わせをしたお客様、購入希望者による内見があります。


しかし季節や天候、また時間帯によって内見は暗い時間帯や、悪天候時に行われることが多々あります。

そんなときに電気が使えないと、物件の良さが十分に伝わらず、評価を想定外な点で落とすことに繋がってしまいます。

またライフラインが止まっているとお部屋の環境・状態維持にも悪影響を及ぼすことがあります。


【電気を解約するタイミング】

電気を解約するタイミングは、物件の引き渡し直前にしましょう。  

明かりが取れないと内見に支障が出ます。

日中でも光の入りにくい北側のお部屋などは、暗い印象を与えてしまします。

購入希望者に少しでも良い印象を与えるため、照明はいつでもつけられる状態にしておきましょう。

また、照明器具もつけたまま、もしくは明かりをとる為に電球だけでもつけておくと良いです。

また季節によっては冷暖房を使えるようにしておくと、購入希望者が快適に内見でき良い印象を与えられます。


【水道を解約するタイミング】

不動産売却の最中も汚れやホコリがたまってしまうので、掃除が欠かせません。

掃除をしやすくするため、水道は利用できる状態にしておくと良いです。

また特に水道を長期間使わないでいると、下水の臭いが上がってくることがあります。

悪臭防止のため定期的に水を流す必要があるので、水道を解約するタイミングは買主への引き渡し直前にしましょう。  


【ガスを解約するタイミング】

ガスは内見に影響はないため、ご自身が生活をしなくなるタイミングで解約しても問題ありません。

転居が完了次第、解約手続きをしましょう。


不動産売却の際の水道・電気・ガスの解約の方法やタイミングは、内覧者や買主の都合も考えて進めることが大切です。


電気・水道・ガスのいずれも、解約日が決まったら1週間前までに手続きを進めてください。

不動産売却は、日常生活の中で必要書類の手配や、お引越し準備、またお引越し先の手配など大変忙しいです。

電気・ガス・水道それぞれ別々でお手続きをすると忘れてしまうこともあります。


より良い売却活動をするためにも、電気・水道に関しては引き渡す直前まで使えるようにしておくことをおすすめします。

----------------------------------------------------------------------

横浜・川崎不動産売却相談窓口

住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-2 横浜神谷ビル4F

電話番号:045-548-8771

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG